この冬 大流行のインフルエンザにかかった方も
相当多いのではないでしょうか?
当店でも御予約日、間近にキャンセルのご連絡頂く事も
今年は多い様に感じます。
インフルエンザや風邪などの菌は、身体に入っただけで発症するわけではなく、保菌者であっても自己免疫の力が強ければ発症しません。
つまり、インフルエンザや風邪にかかってしまったという方は、
少なからず免疫力が低かった可能性があります。
では、風邪やインフルエンザにかからない様に免疫力を上げるのに色々な方法があるかと思いますが、基礎的な方法として
体温を上げておく
と、いう事はとても重要な事だと思います。
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。
血液は私たちの体を構成する何兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰る働きをしています。
その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中をめぐることで、体の中の異物をパトロールしているのです。
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまいます。
白血球は、これら外界からのウイルスや細菌だけでなく、がん細胞が体の中にできるたびに、免疫細胞が攻撃をして死滅させてくれています。
健康な人でもがん細胞は1日に何千個もできています。その1つでも免疫という監視システムをかいくぐって生き残ると、どんどんと増えていき、やがてはがんに姿をかえてしまうのです。
冷えは万病のもと ですね!
体温を上げるには色々な方法があるかと思いますが、
やはり、バランスの良い(このバランスってのも難しいかと思いますけど 笑)食事や筋肉量を上げる事やお風呂に浸かって身体を温めるという事が基本的には大切な事だと思います。
予防的に筋トレや食事に気を遣ったり、お風呂で温める事で、基礎代謝が上がり、太りにくい身体になったり、ホルモンバランスが良くなり、アンチエイジングに繋がったり、血行が良くなり肩こりや疲れの溜まりにくい身体にもなりますね。
体温を上げるという目的ではなくても良い事沢山です!
是非とも皆さんでこの冬、平熱37度を目指して温活してみては如何でしょうか?
ちなみに、本日のイトウの体温はほぼほぼ目標値です。